令和元年12月以降、中華人民共和国湖北省武漢市において、新型コロナウイルス感染症の発生が報告されています。
現時点では香川県では患者は発生していませんので、町民の皆様には過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いの徹底など、通常の感染症対策に努めていただくようお願いします。
新型コロナウイルスに関する最新情報
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(香川県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症関連(企業向け)(経済産業省)
電話相談窓口
帰国者・接触者相談センター(香川県中讃保健所内)0877-24-9962
- 一般の新型コロナウイルス感染症相談(平日・休日 午前8時30分から午後5時15分)
- 「新型コロナウイルス感染症が疑われるとき」に該当する場合は、夜間も同じ番号で相談を受け付けます。
新型コロナウイルス感染症が疑われるときは
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
発熱等の風邪症状が見られるときは
- 学校や会社を休み外出を控える。
- 毎日、体温を測定して記録しておく。
帰国者・接触者相談センターにご相談いただく目安
次のような状態のかた
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続くかた(解熱剤を飲み続けなければならないかたも同様です。)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるかた
以下のかたは重症化しやすいため早めの相談を
- 高齢者
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けているかた
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いているかた
- 妊婦のかた
小児について
- 現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。
相談後、医療機関にかかるときのお願い
帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。
その他
現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気のかたが圧倒的に多い状況であり、インフルエンザ等の心配があるときには、通常と同様に、かかりつけ医等にご相談ください。