新型コロナウイルスワクチンの接種について【令和3年4月6日現在】
新型コロナウイルスのワクチン接種について、宇多津町ではワクチン接種の4月16日からの開始に向け、準備を進めています。
ただし、現時点では、香川県を通じて国から届けられるワクチン数は、極めて少量です。したがって、開始時に接種いただける人数は限定的となりますのでご理解ください。
町ではワクチンが供給され次第、できるだけ早期に、安心して皆様に接種していただけるよう体制を整えております。
新型コロナウイルスワクチン接種の予約について
対象者の範囲
原則、居住地において接種を受けられることとし、接種を受ける日に宇多津町の住民基本台帳に記録されている16歳以上の方が対象となります。
※ただし、長期入院、長期入所している方や出産のために里帰りしている妊産婦など、やむを得ない事情による場合は住民票所在地以外でワクチン接種を受けることができます。
接種時期について
当分の間、確保できるワクチンの量に限りがあるため、国が示す優先順位に応じて、順次接種を進めていく予定です。
接種順位と範囲については、次のとおりです。
(1) 医療従事者
(2) 高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する昭和32年4月1日以前に生まれた人)
(3) 基礎疾患を有する方、高齢者施設等の従事者
(4) それ以外の方
クーポン券の発送について
現在、国が示している優先順位に応じて、対象者の方に順次、ワクチン接種のクーポン券を発送する予定です。
65歳以上の高齢者については令和3年4月5日に発送しました。
接種費用
無料 ※国が全額負担
接種回数
1人につき2回 ※ファイザー製は通常3週間の間隔で2回接種
接種実施場所
集団接種 | 個別接種 | ||
接種場所 | 宇多津町 コロナワクチン接種センター (四国医療専門学校健民センター) |
宇多津病院 | 井上胃腸科肛門科 クリニック |
住所 | 宇多津町浜五番丁 61番地2 |
宇多津町浜五番丁 66番地1 |
宇多津町 大字東分49-7 |
開始日 | 4月22日(木)~ | 4月19日(月)~ | 4月16日(金)~ |
接種日 (予定) |
木・土の午後 | 月~土の午後 (木曜・祝日を除く) |
月・火・水の午後 |
※ワクチンの供給状況によって、実施しない曜日があります。 |
※宇多津病院・井上胃腸科肛門科クリニックでは予約はできませんので、直接問い合わせることのないようにお願いします。
※高齢者以外の接種方法については、現在調整中です。
当日のもちもの・服装
クーポン券・予診票・保険証・(お薬を内服している方は)お薬手帳
注射がしやすくなるように、半そでのTシャツ等を着用のこと。接種直前までは上から羽織ってもよい。
※クーポン券がなければ予防接種を受けることができません。紛失した場合は、事前にコールセンターで再発行の手続きをしてください。
予防接種法に基づく健康被害救済
予防接種後の副反応による健康被害については、極めてまれではあるものの不可避的に生じるものであることから、接種に係る過失の有無に関わらず迅速に救済することとされています。
新型コロナワクチンの接種は、予防接種法の規定に基づいた予防接種として行われます。したがって、市町村長は新型コロナワクチンを接種したことにより健康被害が生じたと厚生労働大臣が認めたものについて、救済給付を行うこととなっています。救済給付に係る費用は、国が負担します。
相談窓口
宇多津町新型コロナウイルスワクチンコールセンター(接種の予約)
電話番号:専用ダイヤル 0877-85-6799 FAX 0877-49-8837
受付時間:平日 午前9時~午後5時(土、日祝日を除く)
香川県新型コロナワクチン専門相談コールセンター(接種後の副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談等)
電話番号:0570-009-550(専用ナビダイヤル)
開設時間:午前9時~午後5時(土、日、祝を含む毎日)
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(新型コロナワクチン関すること)
電話番号:フリーダイヤル 0120-761770
受付時間:午前9時~午後9時(土、日、祝を含む毎日)