宇多津町へ、ご支援をお願いいたします
「ふるさと納税」は、ふるさとを応援したいという気持ちから寄付をいただいた方を税制面で支援する制度です。寄付の申し出の際に寄付金の使い道が選べます。
町への寄付金は、確定申告によって所得税と個人住民税で控除を受けられます。その場合、2,000円を超える部分の寄付金額について、通常の所得税や住民税の寄付金控除のほかに、住民税の特別控除が行われます。詳細は、総務省ホームページでご覧いただくことができます。
また、町では1万円以上の寄付者に対し「うたづの特産品」を進呈しています。
使い道 | 主な内容 | 基金等の名称 |
---|---|---|
公園緑化 | 公園・遊歩道の整備などに活用します。 | 宇多津町みどりの基金 |
防災 | 住民の生命と財産を守るため、予防、復旧、復興対策などに活用します。 | 宇多津町災害対策基金 |
教育 | 町内の教育振興などに活用します。 | 宇多津町教育振興基金 |
一般 | 本制度の趣旨に沿う、まちづくりを始めとする幅広い範囲の事業に活用します。 | 町の事業の財源として活用します。 |
ふるさと納税は、ふるさとチョイス宇多津町からお申込みいただけます。
ふるさと納税の流れ
- ふるさと納税を希望する自治体へ寄付する。
- 自治体から領収書を受け取る。
- 所得税確定申告時に領収書を添付する。
- 所得税の還付
- 寄付金控除後に住民税決定通知
寄付の申込み手続き
寄付金申込書に記入いただくか、電話、ファックス、メール、手紙での申し出でも結構です。
その際、住所、氏名、連絡先、寄付金額、希望の使い道(上記の表参照)、納付方法などをお知らせください。
指定代理納付者の指定について
(1)指定代理納付者の指定
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2第6項の規定により、指定代理納付者を指定しております。
(2)指定代理納付者に納付させる歳入の種類
宇多津町ふるさと納税寄附金
(3)指定代理納付者の名称及び主たる事業所の所在地
名称 SBペイメントサービス株式会社
所在地 東京都港区東新橋一丁目9番2号
名称 株式会社百十四ジェーシービーカード
所在地 香川県高松市田町11番地5
名称 トヨタファイナンス株式会社
所在地 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号
名称 株式会社トラストバンク
所在地 東京都目黒区青葉台3丁目6番28号
名称 PayPay株式会社
所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3
収納代行事業者の指定について
(1)収納代行事業者の指定
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第158条第1項の規定により、収納代行事業者を指定しております。
(2)収納代行を委託する歳入の種類
宇多津町ふるさと納税寄附金
(3)収納代行事業者の名称及び主たる事業所の所在地
名称 株式会社さとふる
所在地 東京都中央区日本橋二丁目2番1号
名称 株式会社トラストバンク
所在地 東京都目黒区青葉台3丁目6番28号