宇多津町空家等対策計画について
全国的に社会問題となっている空家の増加、管理不十分で老朽化が進み危険な状態となった空家の現状については大きな問題の一つになっており、本町においても、核家族世帯や単独世帯の増加に加え、既存の住宅・建築物の老朽化などを原因として、今後空家の数が増加していくことが懸念されます。
このような状況を踏まえ、本町では、空家等対策の推進に関する特別措置法第6条に規定する空家等に関する対策についての計画として、空家化の予防をはじめ、空家の適正管理や利活用などに関して総合的かつ計画的に推進するため、宇多津町空家等対策計画を策定しました。
計画の詳細は、このページに添付するファイルをご覧ください。
計画対象地区
宇多津町全域
計画期間
令和元年度(2019年度)~令和10年度(2028年度)
なお、本計画に基づく対策の進捗状況や効果の程度、社会・経済状況の変化や国・県の動向、宇多津町総合計画等関連する計画を踏まえて、概ね5年後に計画の見直しを検討します。