オミクロン株対応ワクチンの接種は、一人1回
- 過去の接種歴の違いにより、オミクロン株対応ワクチンの接種が3回目、4回目、5回目になる場合がありますが、いずれの場合でもオミクロン株対応ワクチンの接種は一人1回です。
- オミクロン株対応ワクチンは2種類(「BA.1対応型」と「BA.4-5対応型」)ありますが、いずれかを一人1回接種できます。
- 現時点では、1回接種したら接種は終了となります。
※オミクロン株対応ワクチンの接種状況は、最終接種を完了した際の「予防接種済証」に貼ってあるロットシールで確認ができます。
接種対象者・回数
初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上で、最終の従来型ワクチン接種から3か月以上経過しているかた(一人1回限り接種できます。)
実施期間
令和5年3月31日(金曜日)まで
接種費用
無料
使用するワクチン
ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチン(オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン)
※1・2回目接種を終えていないかたは接種ができません。
※オミクロン株対応ワクチンの接種はBA.1かBA.4-5のいずれか一人1回です。
接種券の発送時期
※接種券を失くしたかたは、Webでも再発行の申請をすることができます。接種券の再発行はこちら
※宇多津町に転入したかたで、転入手続き後3週間以上経っても接種券が届かない場合は、町保健センター(0877-49-8008)にお問い合わせください。
3回目、4回目、5回目の接種券をまだ送っていないかたへ発送します。
接種回数 | 年齢 | 従来型ワクチンを前回接種した日 | 発送予定日 |
3回目、4回目、5回目 | 12歳以上 | 令和4年10月31日まで | 発送済み |
以降、2回目、3回目または4回目を終えた12歳以上のかたには、最終接種日から3か月が経過するころに発送します。
接種場所
- 宇多津病院(宇多津町浜五番丁66番地1)(宇多津病院は、高校生以上を対象に接種を行います。)
- 井上胃腸科肛門科クリニック(宇多津町大字東分49番地7)
- 接種実施場所は、接種場所のページに記載していますのでご覧ください。
- 医療機関での予約受付を行っておりませんので、直接問い合わせることがないようにお願いします。
- 16歳未満のかたがワクチン接種をする場合、保護者の同意と同伴が必要です。
予約方法
接種券が届き次第、インターネット予約サイト、コールセンターまたは予約窓口で予約を受け付けます。ワクチン接種予約方法はこちら