厚生労働省は「重症化予防」を目的として、新型コロナワクチンの4回目接種を実施することを決定しました。それに伴い、宇多津町では4回目接種の準備を進めています。
接種開始時期については、厚生労働省の方針が決まり次第、町ホームページ等でお知らせします。
※掲載情報は更新日時点のものであり、詳細が決まり次第掲載内容を更新していきます。
対象者
3回目接種終了から5か月以上経過したかたで、以下のいずれかに該当するかた
- 60歳以上のかた(接種日時点での年齢)
- 18歳以上60歳未満で基礎疾患を有するかたその他重症化リスクが高いと医師が認めるかた
基礎疾患の範囲など
〔出典:第13回新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会資料〕
接種開始時期
令和4年6月(予定)
※国における関係省令等の改正後、町の接種体制が整い次第開始します。
接種費用
無料
使用するワクチン
武田/モデルナ社製ワクチン、ファイザー社製ワクチン
※国からのワクチン配分により、モデルナ社製ワクチンを中心に使用する予定です。
※4回目接種は、1~3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチンの接種が可能です。
接種券の発送
- 申請が不要なかた
次の対象者には3回目接種からの接種間隔を踏まえて接種券を順次発送します。
・60歳以上のかた
・基礎疾患を有しており、1・2回目接種時に優先接種の申請をしたかた - 申請が必要なかた
18歳から59歳のかたで基礎疾患を有しており、1・2回目接種時に優先接種を未申請のかた及び医師に重症化リスクが高いと認められたかたには、申請に基づいて接種券を発送します。
※申請方法等は決まり次第お知らせします。
予約方法
- 60歳以上のかた
予約不要です。3回目接種の記録を基に、あらかじめ町で4回目接種の日時・場所を指定します。
※返信ハガキにて接種意思、予約変更などについてご回答をいただきます。 - 59歳以下のかた(基礎疾患を有するかたなど)
接種券が届き次第、インターネット予約サイト、コールセンターまたは予約窓口で予約を受け付けます。
予約受付先
予約される際は、必ずお手元に宇多津町から届いた接種券付き予診票をご用意ください。
インターネット予約
インターネット予約の場合はワクチン接種予約方法のページをご覧ください。
宇多津町新型コロナワクチンコールセンター
(電話番号:0877-85-6799)
対応時間:平日 午前9時~午後5時(土、日祝日は除く)
予約相談窓口
場所:宇多津町役場北館1階
対応時間:平日 午前9時~午後5時(土、日祝日は除く)