お探しの情報はなんですか?

生後6か月~4歳のワクチン接種

接種を希望する6か月~4歳の小児を対象に、個別医療機関でのワクチン接種を実施します。予防接種についてのお知らせや国が提供する接種に関する情報などを参考に、接種についてご検討ください。

重要なお知らせ

特例臨時接種(無料での接種)としての新型コロナワクチン接種は、今年度(令和6年3月31日(日曜日))で終了します。
※令和6年4月からは乳幼児接種は任意接種(自費)になります。

町が指定する医療機関(坂出市立病院)では、令和6年3月26日(火曜日)が最終接種日になります。坂出市立病院で初回接種(3回セット)を完了するためには、接種間隔の規定上、1回目の接種を令和6年1月9日(火曜日)までに終える必要があります。ただし、接種期間に初回接種(3回)を完了できない場合であっても、1回または2回の接種を受けることができます。

令和5年7月1日~10月1日に生まれたお子さまの接種を希望される方は、接種券を発行しますので保健センター(電話0877-49-8008)へご連絡ください。
生年月日の関係で、令和6年3月31日(日曜日)までに初回接種(3回)が完了できない方には、接種可能な回数分の接種券をお送りします。
使用しなかった予診票は令和6年4月以降使用できません。

ワクチン接種に関する差別等の防止について

接種は強制ではなく、本人、保護者の意思に基づいて行われるものです。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。ワクチンを早く受けている人や、ワクチンを受けられない理由がある人など、様々な人がいます。接種を受けていない人に対して接種を強制したり、差別的な扱いをすることがないようお願いします。

参考

対象者

接種日に宇多津町に住民登録がある生後6か月~4歳までの方(4歳の誕生日の前々日まで)
なお、宇多津町に転入し、接種券の発行を希望される方は接種券の再発行をご覧ください。

※日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。
日本小児科学会「新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等」

実施期間

令和6年3月まで

使用するワクチンと接種回数

使用するワクチン

ファイザー社製の6か月から4歳用ワクチン(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)
※ファイザー社製5歳から11歳用、12歳以上用ワクチンと成分は同じですが、濃度や容量が異なります。

接種回数

初回接種(1回目・2回目・3回目)

6ヵ月~4歳のお子さまは初回免疫として新型コロナワクチンを3回接種する必要があります。1回目の接種後、3週間の間隔で2回目の接種を、その後少なくとも8週間経過した後、3回目の接種を受ける必要があります。

1・2・3回目接種間隔図

※1回目の接種から3週間、2回目の接種から8週間を超えた場合には、出来る限り速やかに次回の接種を受けるようにしてください。

※1回目の接種時に4歳だったお子様が2回目、3回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合も1回目と同じ、「6か月から4歳用ワクチン」を使用します。
※1回目までの接種時までに5歳の誕生日前日を迎えた場合は、「6か月から4歳用」ではなく、「5歳から11歳用ワクチン」を使用しますのでご注意ください。
5歳から11歳のワクチン接種のページはこちら

追加接種(4回目)

追加接種は、初回接種を完了し、前回接種から3か月経過後に接種が可能です。

接種券の送付

令和5年6月30日までに生まれたお子さまには接種券を送付済みです。令和5年7月1日~10月1日に生まれたお子さまの初回接種を希望される方は、接種券を発行しますので、保健センター(電話0877-49-8008)へご連絡ください。

接種費用

無料

接種場所

坂出市立病院

坂出市寿町3-1-2
第1・4火曜日 午後2時~午後3時

医療機関で予約を取ったり、変更したりすることはできませんので、直接問い合わせしないでください。
接種を行う曜日・時間は予定のため、変更する場合があります。
※他市町で接種を受けることができます。

予約方法

1回目接種を予約する際に、2回目接種の予約も同時にすることをお勧めします。
接種券が届き次第、予約可能です。

インターネット予約

インターネット予約は、ワクチン予約サイトで行えます。

ワクチン予約サイト

予約システムの推奨ブラウザ

Chrome・Safari・Edge・FireFoxの最新バージョンです。
Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)ではご利用いただけませんのでご注意ください。

予約の変更・取り消し

予約の変更・取り消しは予約日の3日前まで予約システムで行うことができます。
それ以降に取り消しを行う場合は、「宇多津町新型コロナワクチンコールセンター(0877-85-6799)」へお電話ください。

電話予約

宇多津町新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0877-85-6799
対応時間:午前9時~午後5時(土、日祝日は除く)

接種当日の持ち物

  1. 接種券付き予診票
    予診票に接種券があらかじめ印刷されています。
    消せないボールペンであらかじめ必要事項を記入してください。
    同意欄には保護者氏名の署名が必要です。
    持参する予診票と接種回数を間違えないように持参してください。
  2. 母子健康手帳
    予防接種記録を確認します。
  3. 健康保険証・子ども医療費受給資格者証
    本人確認と緊急時に使用します。
  4. お薬手帳
    お薬を飲んでいる方は持参してください。

接種を受ける上での注意事項

  • お子様へのワクチン接種時には、保護者の方に同伴していただきます。兄弟など複数のお子様への同伴時も保護者1名でお願いします。
  • 当日はすぐに肩を出せる服装で来てください。
  • 摂氏37.5度以上の発熱や体調不良の場合はワクチン接種が受けられません。
  • 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。 インフルエンザワクチン以外のワクチンとの同時接種はできません。互いに、片方のワクチン接種を受けてから2週間後に接種を受けることができます。特にお子さまは、定期接種で他のワクチン接種を受けることもありますのでご注意ください。
  • 1歳未満のお子さまは、太もも外側に接種します。1~2歳のお子さまは、太もも外側もしくは肩(三角筋)に接種します。3歳以上のお子さまは、肩(三角筋)に接種します。 ただし、明らかに筋肉量が少ない場合などは、年齢に関係なく太もも外側に接種することもあります。

接種部位図

  • 6か月から4歳用ワクチン接種を受けずに5歳になった場合も予診票のうち、1回目と2回目までの接種券付き予診票はそのまま5歳から11歳用ワクチン接種に使用できます。(ただし、国が無料で実施する期間に限る)

このページに関するお問い合わせ窓口

庁舎のごあんない

宇多津町 保健センター
電話:0877-49-8008
所在地:〒769-0292 香川県綾歌郡宇多津町1881番地 保健センター
ホームページから問い合わせる