急速な高齢化と少子化社会の中で、家族だけで介護することは、今後ますます困難になってきています。
介護保険制度はこのような問題や老後の不安を解消するために、介護を社会全体で支える体制を作り、介護が必要になった方の希望を尊重した総合的なサービスを提供していくことを目的としています。
介護保険のサービス利用を希望するかたへ
下表の「対象者・サービスを利用できる人」に該当し、介護保険のサービス利用を希望するかたは、町に申請して要介護認定を受けることが必要です。
第1号被保険者 | 第2号被保険者 | |
---|---|---|
対象者 | 65歳以上の人 | 40歳以上65歳未満の人 (医療保険に加入している人) |
サービスを利用できる人 |
|
|
保険料 |
|
|
保険料の納め方 |
|
|
利用料金 |
|
<利用者向け各種様式ダウンロード>
【要介護認定申請】
【負担限度額認定申請】
【介護保険被保険者証等 再交付】
【郵便物転送申請】
事業所の皆さまへ
町への申請・報告等は下記の「事業所向け各種様式ダウンロード」をご活用ください。
<事業所向け各種様式ダウンロード>
【請求事務】
【事故報告書】
【入所・退所】
【ケアプラン作成】
【住宅改修・福祉用具購入】
【各種 理由書・要望書】
- 提出時必要書類一覧(PDF)
- 2台目福祉用具貸与理由書(PDF)
- 2台目福祉用具貸与理由書(Excel)
- 軽度者に係る指定福祉用具貸与理由書(PDF)
- 軽度者に係る指定福祉用具貸与理由書(Excel)
- 長期短期入所利用を必要とする理由書(PDF)
- 長期短期入所利用を必要とする理由書(Excel)
- 通院等乗降介助における要望書(PDF)
- 通院等乗降介助における要望書(Excel)
- 同居家族がいる場合の生活援助算定確認シート(PDF)
- 同居家族がいる場合の生活援助算定確認シート(Excel)