お探しの情報はなんですか?

健康相談・教室

・新型コロナウイルス感染症予防のため、中止または延期になる場合があります。

健康手帳の発行

希望者に発行しています。健康相談・各種がん検診などの健康記録としてご活用ください。

健康相談・栄養相談

毎週水曜日の午前9時~11時半まで、保健センター1階健康相談室において、保健師による血圧測定・尿検査・体脂肪率測定、血管老化度測定、体に関する心配事の相談を行っています。第4水曜日は骨密度の測定。第1・3・5水曜日は管理栄養士による病態栄養相談も行っています。栄養相談は予約制になっておりますので、ご希望の方はお問い合わせの上申し込みください。健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

いきいき栄養教室(生活習慣病予防事業)

ヘルスメイト(食生活改善推進協議会)による、糖尿病予防や高血圧予防などのテーマにそったワンポイント健康アドバイス、調理実習、試食を行っています。希望者はどなたでも参加できます。申し込みは不要です。参加費は1回400円です。
※新型コロナウイルス感染症予防のため、現在は実施していません。再開が決まりましたらお知らせします。

元気もりもり運動教室

毎月2回、健康運動指導士による運動実技、ウォーキング、健康チェックなどを行っています。希望者はどなたでも参加できます。申し込みは不要です。参加費は年間100円です。

こころの相談

臨床心理士によるストレスや対人関係の悩み、子育ての悩み、ひきこもりや不登校などこころの悩みについて個別に相談を行っています。予約制になっておりますので、ご希望の方はお問い合わせの上申し込みください。秘密は厳守します。

健康まつり

毎年11月23日(祝日)、うたづ健康まつりとして、血管老化度測定・骨密度測定・各種健康情報ブース・歯の健康コーナー・ヘルスメイトによる健康食提供、健康ウォークなどを行っています。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容が変更となる場合があります。

献血

病気やけがに必要な輸血用献血は、皆さんからの善意の献血で支えられています。宇多津町では年2回400ml献血(年齢制限あり)を実施しています。

骨髄ドナー助成事業

平成29年10月から骨髄バンク事業推進のためドナーに対する助成があります。

助成金

対象 1日 上限
ドナー本人 2万円 14万円
ドナーを雇用する町内の事業所 1万円 7万円

 

このページに関するお問い合わせ窓口

庁舎のごあんない

宇多津町 保健センター
電話:0877-49-8008
所在地:〒769-0292 香川県綾歌郡宇多津町1881番地 保健センター
ホームページから問い合わせる