ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ペットについて

ページID:0001081 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

飼い主としての義務と心がけ

一部の心ない飼い主のために、犬の放し飼いやフンの処理、鳴き声などについての苦情がよく聞かれます。ペットは家族の一員です。
犬の習性を十分理解して、他人に迷惑をかけないようにしましょう。

犬の登録と予防注射

犬の登録と年に一回の狂犬病予防注射は必ず受けましょう。
登録内容に変更がある場合は必ず町に届けましょう。飼い犬表示シールは、訪問者のわかりやすいところに張りましょう。

犬の放し飼いはやめましょう!

犬はつなぐか、柵内で飼いましょう。
散歩の時は事故防止のためにも引き綱をつけましょう。
フンは必ず持ち帰りましょう!
散歩中のフンは必ず後始末をしましょう。

捨て犬は絶対にやめよう!

動物を遺棄することは、法律で禁止されています。
やむを得ず飼えなくなった場合は、中讃保健福祉事務所衛生課(24-9964)へご相談下さい。
子犬が生まれることを望まない場合は、不妊・去勢手術を受けましょう。

野犬にエサを与えないで!

かわいそうだからと安易にエサをやることによって、ご近所の方はフン害に悩まされ、子どもたちも大変恐い思いをしています。
無責任なエサやりは絶対にやめましょう。

添付ファイルのダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)