ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
足あと

本文

小型家電リサイクルについて

ページID:0001298 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

小型家電を不燃ごみで出していませんか?小型家電にはレアメタルなどの有用な金属が含まれており、その大半が埋め立て処分されています。そのため町では、小型家電のリサイクルを強化しております。一人ひとりの力が大きな成果に繋がりますので、皆様のご協力よろしくお願いします。

回収方法

町内4か所(町役場正面玄関横、ユープラザうたづ、やすらぎプラザ、あみのうら交流センター)に専用ボックスを設置しています。

回収品目

携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、パソコン周辺機器、接続コードなど45品目です。

詳しい内容はお気軽にお問い合わせください。

<ボックスに持っていけない・ボックスに入らない・パソコンのデータの消去ができない、不安な方へ>
町の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料で回収しています。パソコンはデータ消去のサービスもあり、安心して処分することも可能です。回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

添付ファイルのダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)