本文
人間ドック
人間ドックについて
対象者 |
宇多津町国民健康保険に加入している40~69歳の方 |
|
---|---|---|
健診内容 |
健康診査 |
問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(血中脂質、肝機能、血糖値、腎機能、貧血)、心電図検査、内科診察、眼底検査(該当者のみ)、肝炎ウイルス検診(対象者のみ)、聴力検査、視力検査、腹部超音波検査 |
がん検診 |
結核・肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診(胃内視鏡検査またはバリウム検査)、前立腺がん検診(男性のみ)、子宮頸がん検診(女性のみ)、乳がん検診(女性のみ) ※宇多津病院、MIRAI病院の胃がん検診は、胃内視鏡検査のみ。 ※宇多津病院では子宮頸がん検診、乳がん検診は受診できません。 |
|
実施期間 |
9月~2月 |
|
自己負担金 |
・男性 10,000円 ・女性 12,000円 (宇多津病院で受診する女性 9,000円) ※希望しない検査項目がある場合でも、返金はできません。 |
|
生活保護・非課税世帯の減額・免除なし |
||
実施場所 |
宇多津病院、回生病院、香川成人医学研究所、MIRAI病院のいずれか |
|
持参物 |
※その他必要な持参物については、実施医療機関の指示に従ってください。 |
|
受診方法 |
1.事前予約 健診開始の約1か月前(8月頃)に、人間ドックを申込みされた方に受診を希望する医療機関から健診日の日程調整のためのご案内(申込書)が届きます。申込書を返信または電話にて事前予約をしてください。 回生病院またはMIRAI病院を希望する方は、8月中に町からお知らせをお送りしますので、届き次第ご自身で実施医療機関に電話予約してください。 2.案内が届く 申込みされた方に実施医療機関から各種問診票、採尿・採便容器などのご案内が届きます。 3.受診 4.結果通知 健診結果の通知方法は、受診時に実施医療機関でご確認ください。 |
年齢基準日:令和8年3月31日
「健康保険の資格が確認できるもの」について
下記のいずれかをご用意ください。
- 「マイナ保険証」+「資格情報のお知らせ」または「マイナポータルの資格情報画面(ご自身のスマートフォンで表示してください)」
- 宇多津町国民健康保険「資格確認書」