本文
令和7年度宇多津町職員採用試験案内(1月試験 建築)
町職員採用試験を次のとおり実施します。
募集要項
| 職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
|---|---|---|
| 建築 | 1名程度 | 下記の1、2、3のいずれかに該当する人 |
|
1 (大学卒業程度) ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、大学(短期大学、高等専門学校を除く)で建築系統の学科を卒業した人(令和8年3月末日までに卒業見込みの人を含む) ・同等の資格があると認める人で、2級建築士の受験資格を有する人もしくは令和8年3月31日までに取得する見込みの人 |
||
|
2 (短大卒業程度) ・平成2年4月2日以降に生まれた人で、短期大学又は高等専門学校の建築系統の学科を卒業した人(令和8年3月末日までに卒業見込みの人を含む) ・同等の資格があると認める人で、2級建築士の受験資格を有する人もしくは令和8年3月31日までに取得する見込みの人 |
||
|
3 (民間企業等職務経験者) ・昭和61年4月2日以降に生まれた人で、建築士(1級又は2級)、建築施工管理技士(1級又は2級)のいずれかの資格を有し、民間企業等で建築関係の設計、施工管理、審査等の職務経験が3年以上ある人 |
※「建築系統の学科」は、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修められるものとします。
【受付期間】10月31日(金曜日)8時30分から12月5日(金曜日)午後5時まで
【試験日程】1月 10日(土曜日)2次試験以降は後日通知します。
【試験場所】宇多津町役場 保健センター2階
【申込受付等】
(1)申込用紙の請求
・試験案内の配布および試験申込受付は、総務課(庁舎3階)で行います。
・郵便で請求する場合は、封筒の表に「採用試験申込用紙請求(建築 該当する受験資格(例:大学卒業程度))」と朱書きし、返信用封筒(140円切手を貼り、あて先を明記、A4サイズ)を同封してください。
(2)郵便での申込方法
・申込みは、申込書及びエントリーシートに必要な事項を記入し、宇多津町役場へ簡易書留により郵送してください。
・封筒の表に朱書で「建築 該当する受験資格(例:大学卒業程度)受験」と記入してください。
(3)インターネットでの申込方法
・「電子申請・届出システム」<外部リンク>にアクセスし、受験申込みをしてください。
本人確認のために使用する顔写真のデータを添付する必要があります。最近6か月以内に撮影された、本人のみ上半身・脱帽・正面向・縦横比4対3のもので本人と確認できるもので、ファイル形式はjpg、jpegのいずれかです。
※申込むことができる試験区分は一つに限ります。
※郵送の場合、期内必着です。
※インターネット申込の場合、受付期間内に申込が完了しなかった場合は受験できません。受付期間中は24時間申込を受け付けますが、保守点検作業等のためシステムを停止する場合があるため余裕を持って申し込んでください。



