ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

母子健康手帳の交付

ページID:0001095 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

母子健康手帳の交付

妊娠したら妊娠届を保健センターへ出してください。母子健康手帳は、妊娠から就学までの母と子の健康を記録するもので、予防接種や健診などに必要です。なくさないよう、大切にしましょう。

母子健康手帳の発行については、妊娠期から子育て期にわたる母子保健サービス等の説明のため、40分程度のお時間をいただいております。お時間にゆとりを持ってお越しください。

持参するもの

本人による届出の場合

  1. 妊娠届出書(保健センターにもあります)
  2. 次のいずれか
    1. 個人番号カード(マイナンバーカード)
    2. 通知カードと公的機関発行の写真付き身分証明書1点(例:運転免許証、パスポートなど)
    3. 通知カードと官公庁から発行され、又は発給された書類で、個人識別事項(氏名及び生年月日、住所)の記載のあるもの2点(例:健康保険証、年金手帳、社員証、預金通帳など)

代理人による届出の場合

  1. 妊娠届出書(保健センターにもあります)
  2. 妊婦本人の個人番号又は通知カードの写し
  3. 次のいずれか
    1. 代理人の公的機関発行の写真付き身分証明書1点(例:運転免許証、パスポートなど)
    2. 代理人の官公庁から発行され、又は発給された書類で、個人識別事項(氏名及び生年月日、住所)の記載のあるもの2点(例:健康保険証、年金手帳、社員証、預金通帳など)

出産・子育て応援ギフトの申請のため、振込口座が分かる書類の写しも持参してください。

その他

母子健康手帳を紛失した時は、再交付を受けることができます。

  • 必要な書類:申請者の身分証明書
  • 申請先:保健センター

添付ファイルのダウンロード

 妊娠届出書 [PDFファイル/50KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)