ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産婦健康診査

ページID:0001307 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

産婦健康診査について

産後2週間と産後1か月には出産した医療機関や助産院で、産婦健康診査を受けましょう。母子健康手帳交付時にお渡ししている母子保健ガイドブックに添付された、うすむらさき色の受診票の太枠内を記入し、医療機関窓口に提出してください。決められた項目については県内の医療機関や助産院で産婦健康診査が無料で受けられます。

里帰り等県外の医療機関で受診する場合

事前の手続きは不要です。一旦、窓口で全額支払っていただき、後日償還払いの申請をしていただきます。

償還払い申請時に必要なもの

  • 宇多津町健康診査受診票(医療機関で受診日や結果等が記入されていること)
  • 領収書と明細書
  • 金融機関名・支店名・口座番号がわかるものの写し(妊産婦自身が名義の口座に限る)
  • 母子健康手帳

妊産婦健康診査助成申請書兼請求書 [PDFファイル/125KB]

宇多津町外へ転出した場合

転出日から宇多津町の受診票は使用できません。宇多津町保健センターでの手続きはありませんが、転出先の市区町村で差しかえが必要です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)