本文
ヘルスメイト(食生活改善推進協議会) [PDFファイル/162KB]による、生活習慣病の予防や香川の食文化などのテーマに沿ったお話、調理実習、試食を行っています。宇多津町に住民票がある方ならどなたでも参加できます。
午前9時30分~午後1時(受付:午前9時15分~)
(令和7年度の日程が決まり次第、掲載します。)
宇多津町保健センター2階 和室・調理実習室
エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
400円/回
予約制ですので、ご希望の方は1週間前までにお電話にてお申し込みください。
宇多津町食生活改善推進協議会事務局(宇多津町保健センター内)
電話番号:0877-49-8008(平日午前9時~午後5時)
毎月2回、健康運動指導士による運動実技、ウォーキング、健康チェックなどを行っています。開催日や運動の内容については日程表をご参照ください。
宇多津町に住民票がある方ならどなたでも参加できます。開催日当日に宇多津町保健センターへお越しください。
午前9時30分~11時(血圧を測るため、午前9時20分頃までに来てください)
令和7年度元気もりもり運動教室開催日程表 [PDFファイル/470KB]
宇多津町保健センター2階和室または3階
室内シューズ(3階で実施する日のみ)、タオル、水分補給
無料
毎週木曜日、保健センターで健康づくり教室を実施しています。運動したい方や健康を維持したい方、体型が気になる方など、どなたでも大歓迎です。
宇多津町に住民票がある方(年齢制限なし)
参加を希望する方は、保健センターまで参加申請書をご提出ください。
毎週木曜日 ※お休みの日は日程表をご確認ください。
時間については、次の2グループに分かれて実施しています。
(1)午後1時~2時15分 (2)午後2時30分~3時45分
令和7年度健康づくり体操日程表 [PDFファイル/267KB]
全身の筋肉を整えるコンディショニングと、体幹トレーニングを行います。うつ伏せや仰向けにもなるため、ヨガマットを使用します。※ヨガマットは各自でご用意ください。
保健センター3階
無料
お茶、汗拭きタオル、ヨガマット
毎月2回、日曜日に健康運動指導士の先生による生活習慣病、メタボリックシンドローム予防のための運動教室を開催しています。宇多津町に住民票がある方ならどなたでも参加できます。内臓脂肪燃焼を目的とした運動を行っていますので、健診で運動を勧められた方はぜひご参加ください。
隔週の日曜日(1か月に2回)午前9時30分~午前11時
令和7年度メタボリックシンドローム予防運動教室日程表 [PDFファイル/155KB]
保健センター3階
室内用シューズ、汗拭きタオル、飲み物
無料