ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・安全 > 防災 > 防災・ハザードマップ

本文

防災・ハザードマップ

ページID:0001085 更新日:2025年1月14日更新 印刷ページ表示

今後、宇多津町で発生が予想される地震・津波災害や、大雨による洪水・土砂災害、台風などによる高潮災害の被害想定に加え、町民の皆さんの迅速な避難行動や被害軽減の一助となる情報を掲載しています。
各種災害に関する正しい知識や、お住まいの地域の特性による危険性を再確認いただき、家庭や職場、地域での防災活動や防災対策にご活用ください。

防災重点ため池箇所図(香川県HP)

防災重点ため池(決壊した場合に人的被害を与える恐れのあるため池)の箇所図について、香川県のホームページにリンクしています。
「レイヤー一覧(ため池)」から宇多津町を選択してください。
新かがわ防災Webポータル<外部リンク>

宇多津町総合防災ハザードマップについて

全国各地で豪雨災害による被害が多発するなか、平成27年5月に水防法が改正され、洪水浸水想定区域図の前提となる降雨規模が「想定しうる最大規模」に変更されました。このことを受けて、河川管理者である国及び県において、それぞれ洪水浸水想定区域の見直しが行われたため、令和3年6月にハザードマップの改訂を行いました。
以下の添付ファイルをご覧ください。

  • 宇多津町総合防災ハザードマップ(冊子)全ページ
  • 大束川洪水(想定最大規模)・土砂災害ハザードマップ
  • 土器川洪水(想定最大規模)・土砂災害ハザードマップ
  • 高潮(想定最大規模)ハザードマップ
  • 津波ハザードマップ(南海トラフ最大クラス)

雨水出水浸水想定区域図

雨水出水浸水想定区域図についてはこちらからご確認ください。

添付ファイルのダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)