本文
「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」の指定について
「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」の指定について
宇多津町では、環境省から熱中症特別警戒アラートが発表された際に、危険な暑さから身を守り、どなたでも自由に休憩をとっていただけるよう、冷房設備を有する町内の公共施設等を「クーリングシェルター」に指定し、一般に開放します。
熱中症特別警戒アラートは、暑さ指数予測値に基づき、前日午前10時頃時点における翌日の予測値で判断し、前日午後2時頃、都道府県ごとに発表されます。
宇多津町のクーリングシェルター
指定暑熱避難施設の名称 | 所在地 | 開放可能日等 | 管理者名 | 連絡先 | 指定日 | 施設の種類 | 収容人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宇多津町役場本館(1階) | 宇多津町1881番地 |
月曜日~金曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分 |
宇多津町 | 0877-49-0511 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
宇多津町役場西館(1階) | 宇多津町1884番地5 |
月曜日~金曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分 |
宇多津町 | 0877-49-0511 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
保健センター(2階) | 宇多津町1881番地 |
月曜日~金曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分 |
宇多津町 | 0877-49-8008 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
うたづ海ホタル | 宇多津町浜一番丁4番地 |
火曜日~日曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)午前9時~午後9時 |
宇多津町 | 0877-49-0860 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
ユープラザうたづ | 宇多津町浜六番丁88番地 |
火曜日~日曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休館)午前9時~午後9時 |
宇多津町 | 0877-49-8020 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
あみのうら交流センター | 宇多津町1900番地 |
月曜日~土曜日(祝日は休館)午前9時~午後5時 |
宇多津町 | 0877-49-0287 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
やすらぎプラザ | 宇多津町1188番地 |
月曜日~土曜日(祝日は休館)午前9時~午後5時 |
宇多津町 | 0877-41-0665 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
南部すくすくスクエア | 宇多津町150番地 |
月曜日~金曜日(祝日は休館)午前9時~午後9時 土曜日、日曜日(祝日は休館)午前9時~午後5時 |
宇多津町 | 0877-85-8380 | 令和6年4月24日 | 公共施設 | 10人 | |
アイゼン宇多津店 | 宇多津町浜二番丁15番地15 |
月曜日~日曜日(店休日以外)午前10時~午後10時 |
愛染興業(株) | 0877-56-7261 | 令和7年6月4日 | 民間施設 | 10人 | 18歳未満利用不可 |
高松信用金庫宇多津支店 | 宇多津町1898番地3 |
月曜日~金曜日(祝日は除く)午前9時~午後3時 |
高松信用金庫 | 0877-49-2270 | 令和7年6月11日 | 民間施設 | 5人 | |
ドコモショップ宇多津店 | 宇多津町浜四番丁46-1 |
日曜日~土曜日(毎月第2火曜日は店休日)午前10時~午後7時 |
(株)サクセス | 0877-49-8080 | 令和7年7月1日 | 民間施設 | 3人 | |
百十四銀行宇多津支店 | 宇多津町1858番地 |
月曜日~金曜日(祝日は除く)午前9時~午後3時 |
(株)百十四銀行 | 087-836-2918 | 令和7年8月12日 | 民間施設 | 5人 |
利用する際の注意事項
- 開所は、4月第4水曜日から10月第4水曜日(熱中症警戒アラートの運用期間と同じ)のうち、原則「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです。
- 飲料は各自でご用意ください。
- 指定場所の温度調整はできません。
- 利用できる日時・場所は指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります。
- 各施設のルールを守ってご利用ください。
熱中症予防のために
熱中症警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房がきいた室内で過ごしていただくことが基本ですが、やむを得ず外出する際や散歩の途中で危険な暑さに見舞われた場合には、十分な水分を補給するとともに、適宜、クーリングシェルターなどを活用するなど、熱中症の予防に努めましょう。
民間施設の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」の募集について
宇多津町では極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防ぐため、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の設置にご協力いただける民間施設を募集します。
募集及び指定の流れについて
- 協力いただける民間施設の方は町危機管理課までご連絡ください。
- 協定書の締結をもって指定とさせていただき、町HPの一覧に随時追加いたします。