本文
宇多津町資格取得支援補助制度
移住定住促進と第2次産業従事者の専門的能力の向上を目的として、技術系資格等の取得に要する受験料・受講料の経費の一部を補助します。
対象者
以下のすべてに該当するかた
- 宇多津町の住民基本台帳に登録されている満18歳以上の者で、申請日から1年以上継続して宇多津町に居住する意思があること。
- 交付申請日の属する年度において、補助対象資格の取得に係る試験(講習)を受検(受講)し、当該資格を取得していること。
- 町税を滞納していないこと。
- 同一の資格について、国または他の地方公共団体の補助を受けていないこと。
- 高等学校生、高等専門学校生でないこと。
- 技能実習生でないこと。
- 暴力団員でないこと。
対象資格
対象経費
対象資格の取得に係る試験(講習)に要する受験料(受講料)
補助金額
対象経費の2分の1(上限25,000円)
※千円未満の端数は切捨てます。
※補助金の交付は、1人につき1年度1回までです。
手続きの流れ
1.交付申請
交付申請書(様式第1号)に必要事項を記入し、下記の書類を添付して、まちづくり課へ提出してください。
【添付書類】
- 本人確認ができる書類(例:マイナンバーカードの写し、運転免許証の写しなど)
- 受験料(受講料)の支払いが確認できる書類(例:領収書の写しなど)
- 資格を取得したことが証明できる書類(例:資格証の写し、受講修了証の写しなど)
2.交付決定
交付申請の内容を審査し、町から交付決定の通知書を送付します。
3.補助金請求
交付請求書(様式第5号)に必要事項を記入し、下記の書類を添付して、まちづくり課へ提出してください。
【添付書類】
振込口座が分かる書類(例:通帳の写し、キャッシュカードの写しなど)
受付期間
資格の取得日から1年以内(ただし、令和8年3月19日(金曜日)まで)に申請してください。
※予算がなくなり次第終了します。
補助金の返還について
申請日から1年以内に宇多津町から転出した場合や、偽りその他不正の手段により補助金の交付を受けた場合は、補助金の交付決定を取消し、補助金を返還していただく場合があります。